【ダンボール燻製器】ホッケの燻製もすごく美味しいぞ!!
こないだアジの開きをナラの木で燻製させてかなり美味しく仕上がったので、今度はホッケを燻製することにしました。
前回の燻製
今回の食材
今回使用する食材はこちら。
- チーズ
- アジの開き
- ホッケ
この3つです。
チーズはいつものQBBのプロセスチーズを4つ。
アジの開きは2匹セットで300円ぐらいのものを。
ホッケは1匹300円ほどのものを2個買ってきました。
衛生上問題があるので、値引き品や消費期限が近いものは避けて、普通のものを買っています。
チーズとアジの開きは前に燻製したことがあるので二番煎じです。
関連記事
ですが、今回はアジの開きとホッケをキッチンペーパーに包んでしっかり乾燥させることにしました。
前回は、乾燥をせずにそのままアジの開きを燻製にしたことから、味は良いものの少しエグみなどを感じました。
今回はしっかり乾燥して、エグみや雑味のない仕上がりにしたいところです。
キッチンペーパーに包んで冷蔵庫で乾燥させること3日間。
魚の身にキッチンペーパーが張り付いて取り除くのに苦労しましたが、なんとか乾燥できました。
ちなみにホッケは大きすぎて入らないので、尻尾をハサミで切っています。
そして、いざ燻製開始です。
今回の燻煙材と燻製器
今回使用する燻製器も、いつもと同じダンボールの燻製器です。
そのままの状態だと一段しか燻製できないので、上の方にカッターなどで穴をあけて竹串を通し、二段燻製が出来るように改造しています。
二段燻製改造のやり方は以下のとおりです
- まずダンボールの両端の辺から10cmほどの位置にマジックで点を打ちます
- 次に、その打った位置にカッターで穴を開けます。これを四面繰り返します
- 最後に4本の竹串を穴に通し、網を載せて出来上がりです
10分ほどで簡単に二段燻製が出来るのでおすすめです。
ちなみに今回は、下段にホッケを、上段にアジの開きとチーズを載せています。
続いて、今回使用する燻煙材はこちら。ナラの木です。
ナラの木はサクラの木と違って、独特のクセや強い香りがないので、燻製が苦手な方でも手軽に楽しめます。
クセがなく色付きが良いことから、特に魚との相性が良いようです。
それから、今回でこのナラの木の燻煙材を使用して二回目になりますが、
進誠産業の燻製ウッドは非常に燃えやすく使いやすいです。
ウッドの粒子が細かいからではないかと思っています。
中途半端に角にだけ火をつけても途中で火が消えることもなく最後までしっかり煙を出し、燃え続けます。
他のメーカーの燻製ウッドは燻製の途中で火が消えるなど、途中で見張っていないといけないので面倒です。
それから、他のメーカーのものは燻製ウッドをパッケージから取り出す際、木くずがボロボロこぼれ落ちるのに対して、
進誠産業の燻製ウッドはあまり木くずがこぼれません。
まだ燻製初心者な私が言うのも何ですが、上記の理由から、今のところ進誠産業の燻製ウッドが一番良いです。
今回の燻製の感想
燻製の途中で急に雨が降るトラブルがありましたが、なんとか無事に燻製が終わりました。
仕上がりがこちら。
黄金色の魚の身が食欲をそそりますねえ。
見るからに美味しそうで、この画像だけでもご飯が食べられそうです。
ホッケ
魚焼きグリルで焼いて食べましたが、あまりの美味しさから写真を取るのを忘れてしまいましたw
乾燥を徹底したことから、エグみや雑味が無く、非常に美味しくいただけました。
噛めば噛むほどにホッケの油からスモーキーで深みのある味が滲み出てきて、口いっぱいに広がっていきます。
エグみや雑味が一切なく、まろやかでジューシーな味です。
骨まで食べたくなります。
しかし、乾燥時間が長すぎたのか、やや身が固くなり箸でほぐしにくくなっています。
乾燥時間の管理や調節も今後の課題になりそうですね。
アジの開き
前回アジの開きを燻製したときよりも、乾燥をしたことからずっと美味しくなっています。
しかし、アジの開きもホッケと同様に箸でほぐしにくく、やや食べにくいです。
チーズ
チーズはいつもどおり、乾燥せずにそのまま燻製しています。
まあいつもどおりの美味しさかな。
食べる前にオーブントースターで焼いたほうが美味しくいただけます。
燻製ランキング
今回のホッケはアジの開きよりも若干ではありますが美味しいです。
前回のサクラで燻したベーコンと甲乙つけがたいですが、
私が個人的にサクラの木の独特のクセがあまり好みではないことを考えると、やはりホッケが1位であると考えます。
その結果、燻製ランキングはこうなりました。
------------美味しい-------------
1位:ホッケ(ナラ)←New!!
2位:アジの開き(ナラ)
3位:ベーコン(サクラ)←New!!
4位:ししゃも(サクラ)
5位:鮭(ナラ)
6位:チーズ(サクラ)、チーズ(ナラ)
------------普通-----------------
7位:ししゃも(ナラ)
8位:さきイカ(サクラ)
9位:かまぼこ(サクラ)
10位:ウインナー(サクラ)
11位:カルパス(サクラ)
------------美味しくない----------
12位:チーズ鱈(サクラ)
13位:するめスティック(サクラ)
次の燻製
スポンサーリンク
関連コンテンツ
- 関連記事
-
-
インスタントコーヒーでベーコンを燻してみた【チーズもあるよ】 2017年12月21日
-
みかんの皮でチーズを燻製してみた 2017年11月16日
-
みかんの皮でししゃもを燻製してみた 2017年11月05日
-
みかんの皮でアジの開きを燻製してみた 2017年11月01日
-
【燻製】アーモンドとピスタチオ 2017年10月20日
-